2014年3月14日金曜日

遠くにあって思うもの(ウサギルさんのお話)

したっけ、トオルです。
バレンタインデー以来の更新がどうやらホワイトデーになりそうです。(これを書き始めた現在は13日の夜)

今回の主な内容は、以前にもこちらの記事(【アニソン】8tracksでみっつ)の中でちらっと名前を出したウサギルさんに関するお話です。
上記の記事の中では分島花音さんの話のついでで、「ブラジル人で既に分島花音さんにアンテナ張っている方もいる」的な紹介をしたのですが、ホントに日本の音楽に詳しい方で、ともすると日本人より日本の音楽好きなんじゃないか、と思うほどです。
こちらがTwitterのアカウントなのですが、(以下、bioからの引用)
「ウサギルだよ!ミュージシャン、イラストレーター - 好きなアーティスト:戸川純、とろ美、FLOPPY、P-MODEL、POLYSICS、大槻ケンヂ、ぶどう÷グレープ、平沢進、きどりっこ、初音ミク、新世界楽曲雑技団、ムーン香奈、パパイヤパラノイア、プラスチックス、分島花音。」
という感じで、一見サブカル趣味の人かーという感じのよくある音楽ファンのアカウントのように見えるんですけど、この人がブラジル在住ということを知ると認識も大きく違ってくるんじゃないでしょうか。
ご本人もよく「特にニューウェーブが好き」ということを言ってらっしゃるようなんですが、このbioからもそうした趣味が伺えますよね。
しかし、これは日本人の私が「キング・クリムゾンが好きで」というのとは全然次元の違う話で、そもそもクリムゾンは世界的に知られてるバンドなんですけど、日本のニューウェーブや非クラブミュージック的なテクノの世界というのは世代的な問題もありますし日本国内ですらあんまり一般的な趣味ではありません。(好きな人が少ないとは言いませんが)
そこはまだわかるとしても、新世界楽曲雑技団というのはゲームメーカーSNKのサウンドチームの名称です。



こちらは「餓狼伝説」シリーズの有名なBGMのひとつである「ギースにしょうゆ」という曲(個人的な思い入れでSPECIALではなくREAL BOUTの音源を選びました。あのサントラなんで売っちゃったんだろう…)なんですが、対戦格闘ゲームが大流行した時代のゲームファンには人気のあるサウンドチームでした。
ちなみに和風の曲ばっか作ってたわけじゃないんですがこういうのもあります。



ちょっと話が脱線しかけましたが、要するにただ日本の音楽が好き、というだけじゃなくてゲームなんかも含めて日本のカルチャーに深い愛着を持ってる方のようです。

bioにも書いてらっしゃるようにウサギルさんはご自分でも音楽をやられていて、今のところ発表されてる音源は日本の既存曲のカバーが多いんですが、そのカバーのセレクトがまず驚きに満ちています。
音源はブログbandcampsoundcloudなどを利用して公開・配布してらっしゃるんですが、せっかくなので一部をここで。




こちらはマキシマム・ザ・ホルモンのカバーで私は見たことがなかったのですがアニメ「DEATH NOTE」のEDだった曲のカバーのようですね。ジャケ絵としてもデスノートのキャラクターのドット絵を使用してらっしゃるのでアニメから知られたのかもしれません。



こちらはDir en Greyのカバー。この記事のようにウサギルさんのことを日本で紹介する場合よく用いられる音源のようですが、インパクトありますよね。
本人の歌唱だそうですが、bandcampの自己紹介にも書かれてるように男性だそうですよ!



チップチューンという手法だけでなくそもそもゲーム音楽のカバーもやってらっしゃるようです。私はこのメドレーの始めから10秒くらいのところのキラキラした「ここから何かが始まる」感が好きです。
(ブログなどでは今のところ最新らしいLUNA SEAの「STORM」のメガドライブリミックスカバーというのもあるんですが、どうやらセガに対する思い入れも強そうです。ちなみにそのカバーもゲームBGM感あっておもしろかったです)



カバーしてるのは日本の曲ばかりでもなくて、有名なBugglesの「ラジオスターの悲劇」なんかも手がけてらっしゃるのですが、このチップチューンカバーが私にはどうしてもゲーム「MOTHER」のBGMに近い気がしてなりません。